12月2週目のひろばは、絵本にまつわるプログラム。
リモートおはなしNanaさんによるお話し会では、クリスマスにちなんだ絵本や紙芝居を楽しみました😃


紹介いただきました🎄
臨床心理士さんによる「子どもの心の発達と絵本」講座では、子どもの発達という視点から絵本の選び方や読み聞かせのポイントを教えてもらいました🌱

絵本は子どもの気持ちや興味関心を代弁するものであったり、想像力を広げてくれたりと、いいことがたくさん!
だからと言って大人が意気込んで読む必要はなし。
大切なのは、子どもとのふれあいを通して親自身も楽しみながら読むこと。
そんな時間が、子どもにとって「自分が大切にされた」という経験として残り、自己肯定感にも繋がっていくというお話をしてくださいました。

ひろばでは隔月でお話し会・多言語絵本読み聞かせ会をしています。
お子さんとの触れ合い遊びを取り入れながら、毎回素敵な絵本を紹介してもらっています。
ぜひ親子で楽しくあたたかい時間を過ごしにきてくださいね!